本文へ

文字サイズ

X
Instagram

各種団体

伊勢崎市社会福祉法人連絡会

伊勢崎市社会福祉法人連絡会のお知らせ

伊勢崎市社会福祉法人連絡会について

近年、少子高齢化の加速をはじめ、地域内のつながりの希薄化による孤独・社会的孤立など、社会環境の変化に伴い、福祉ニーズが多様化、複雑化してきており、さまざまな支援の必要性が高まっています。このような背景から、平成28年4月の社会福祉法改正により、すべての社会福祉法人に「地域における公益的な取組」を行うことが責務として位置付けられました。

そのため、伊勢崎市内の社会福祉法人による分野を超えたネットワーク化を図り、地域福祉の課題解決に向けた取り組みをとおして、各法人の事業を充実させるとともに、地域福祉の発展に寄与することを目的に掲げ、令和7年7月に『伊勢崎市社会福祉法人連絡会』を設立しました。
伊勢崎市社会福祉協議会は、法人連絡会に加入するとともに、事務局を担当しています。

写真

社会福祉法人とは

社会福祉法人とは、社会福祉事業を行うことを目的として、社会福祉法に基づいて設立されている法人です。公益性の高い非営利法人であり、社会福祉事業の主たる担い手として、事業を効果的かつ公正に行っている民間団体です。

「社会福祉事業」とは、社会福祉法第2条に規定されている第一種社会福祉事業と第二種社会福祉事業に分類されており、高齢者、子ども、障害者など、さまざまな生活課題や福祉ニーズをもつ方がたの生活を支えています。

第一種社会福祉事業
  • 利用者への影響が大きいため、経営安定を通じた利用者の保護の必要性が高い事業(主として入所施設サービス)
  • 経営主体は、行政及び社会福祉法人が原則
  • 特別養護老人ホーム、児童養護施設、障害者支援施設、救護施設 等
第二種社会福祉事業
  • 比較的利用者への影響が小さいため、公的規制の必要性が低い事業(主として在宅サービス)
  • 経営主体の制限は、原則ありません。すべての主体が届け出をすることにより事業経営が可能
  • 保育所、訪問介護、デイサービス、ショートステイ 等

活動

会議等

役員

役員名 氏名 法人名 地区
会長 島田 幸治 植竹会 南・茂呂・豊受
副会長 今井 亮一 一葉 北・三郷
副会長 門倉 龍仁 法福福祉会
理事 関根 仁 日乃出会 殖蓮
理事 六本木 摩美 宮郷会 宮郷
理事 原 敬 まがたま会 名和
監事 加藤 綾子 パトリア 赤堀
監事 岸 義哲 さかい福祉会

会員

(五十音順)

NO 法人名 所在地 地区 分野 備考
1 赤堀・東福祉会 国定町二丁目 あずま 高齢
2 育明会 山王町 名和 保育
3 伊勢崎かしま会 鹿島町 殖蓮 高齢・保育 伊勢崎かしま会
(保育)
4 伊勢崎市愛のはぐるま会 柴町 名和 障害
5 伊勢崎市社会福祉協議会 上泉町
6 植木会 本関町 殖蓮 高齢
7 植竹会 馬見塚町 豊受 高齢・保育 植竹会(保育)
8 おおぎだ 北千木町 茂呂 高齢
9 樫の木 八坂町 障害
10 桑の実福祉会 境女塚 障害
11 群馬県社会福祉事業団 波志江町 三郷 障害
12 宏池会 茂呂南町 茂呂 高齢
13 光徳会 豊城町 殖蓮 高齢
14 ことぶき 波志江町 三郷 高齢
15 寿会 山王町 名和 保育
16 さかい福祉会 境上武士 高齢
17 しののめ会 稲荷町 宮郷 障害
18 淳尚会 波志江町 三郷 保育
19 千祥会 赤堀今井町 赤堀 保育
20 豊受会 馬見塚町 豊受 保育・障害
21 和会 境上武士 高齢
22 那波会 戸谷塚町 名和 保育
23 パトリア 磯町 赤堀 高齢
24 一葉 安堀町 三郷 高齢
25 日乃出会 日乃出町 殖蓮 保育
26ひまわり会 境栄 保育
27 法福福祉会 東町 保育
28 まがたま会 韮塚町 名和 高齢
29 三友会 太田町 三郷 高齢
30 宮郷会 田中島町 宮郷 高齢
31 めざめ会 境下武士 保育
32 茂呂会 茂呂町二丁目 茂呂 保育
33 やよい福祉会 境美原 障害

入会・お問い合わせについて

伊勢崎市内で福祉施設・事業所を経営する社会福祉法人の入会を、随時受け付けています。
入会を希望される法人は、事務局までご連絡をください。

お問い合わせ先 伊勢崎市社会福祉法人連絡会事務局
(伊勢崎市社会福祉協議会企画管理課)
〒372-0045 群馬県伊勢崎市上泉町151番地
TEL:0270-27-7719 FAX:0270-27-7720
MAIL:i-shakyo-shisetsu@ise-shakyo.or.jp